ABCの歌☆ ジェネレーションギャップ?

こんにちは、Qです。

先日、園生活にまだ慣れない乳児Dちゃんと

お近づきになるきっかけをさぐりさぐりしていた頃のお話です。


あ、これ、先にお断りしておきますが、

人によっては「何をいまさら」「なんのこっちゃ」となる可能性を秘めた

とても他愛のないおはなしです。


その時は、なにか歌でDちゃんの琴線に触れることはできまいか、と

いわゆる「きらきら星」旋律の「ABCの歌」を口ずさんでみたところ…


これが見事にポテンヒット寄りのクリーンヒット!

Dちゃんもちょこっとご機嫌を取り戻し、一緒になかよくお歌を歌いはじめた訳です。

2人の距離がわずかに縮まった、そのガラス細工のような脆い関係を維持すべく、

私も恐るおそる全集中で歌います。


♪ a-b-c-d-e-f-g ♪


ことが起きたのは、それから間もなく、Hの段に入ったときでした。


♪ h-i-j-k-lmnop ♪


…h-i-j-k-lmnop?


lmnop??


エレメノピー???


いや、正直なところ、昨年、テレビ番組「シナぷしゅ」の中で、

♪ h-i-j-k-lmnop ♪ と歌っているのを見知ってはいたのでそこまでの衝撃

はなかったものの、です。


私の子どもの頃は、l-m-n♪ だったよなー、

と少し遠い目を園向いのこいのぼりにむけつつ、

「欧米か!」と最近の乳児さんの流暢な発声に感心した、

そんなある日の昼下がりでした^^



ではまた、次回お会いしましょう!お元気で!

ケンパ井の頭 Q

ケンパ・ラーニング・コミュニティ協会リクルートページ 先輩保育士たちのブログ掲載中!

少人数で家庭的な保育と異文化体験ならケンパにおまかせ! 本ブログでは、先輩保育士たちの生の声をお届け!

0コメント

  • 1000 / 1000