2022.01.31 14:39ゆきだるまつく〜ろ〜♪こんばんは、ケンパ池上のパブロです🐧たいへん遅ればせながら、明けましておめでとうございます。本当はもっと早くに新年のご挨拶をしたかったのですが、気が付けばどういうわけかもう月末です。今月本当に31日もありました!?体感的には2週間くらいしかなかったと思うんですけど。というわけで...
2022.01.31 06:55みんなの優しさに心はポカポカ♡みなさんこんにちは!ケンパ西馬込です♪そして大変遅くなりましたがあけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いいたします!年女という大役も無事に終えて(?)11年後にまたやってくる年女に向けて日々精進してまいります!さて、ケンパ西馬込のBlueBears組(2歳児クラ...
2022.01.31 03:00はしるはしる☆ はしれないよこんにちは、Qです。保育士は身体が資本。いや、それを言い出したら大概のお仕事がそうなんですが。実年齢を考えると人一倍、身体のメンテナンスには気を配り、食事に睡眠、運動、そう特に運動なんて意識しないと、なんぼでも、それこそ無限にゴロゴロ転がってなんにもしないをするアラフィフのQ。無...
2022.01.28 03:00いたいのとんでけ☆こんにちは、Qです。「いたいのいたいのとんでけー!」さて、どこへ?「いたい!」「ぎゃー!」「えーん!」園で乳児さん、幼児さんと一緒に暮らしていると、ころんだり、ぶつけたり、こぜりあいしたり、さまざまいろいろな理由で、だれかしらどこかしらを痛める風景が見られます。あちらこちらで。発...
2022.01.27 03:00勘違い☆こんにちは、Qです。子どもたちの好きな絵本の中に かんちがい (絵本アフリカのどうぶつたち第3集・草原のなかま)というものがあります。サイとゾウが…(ハッ!)いえいえ決してネタバレはしないので、ご安心を。とにかく、勘違い、って1つタイミングを誤ると、弁解しづらく脱力してしまう状...
2022.01.26 03:00秘密基地☆ 土曜保育の夕べこんにちは、Qです。土曜保育。ケンパ井の頭の土曜保育は、土曜保育のご多分に漏れず、かどうかはわかりませぬが、ある程度固定のスタメン+α の乳幼児の子どもたちでの合同保育が行われております。当然少数ならでは、日頃の平日保育とは保育風景もまた異なり、流れる空気感、とでもいいますか、生...
2022.01.25 03:00シルクロード☆ はたまたヘレニズム文化をおもうこんにちは、Qです。ケンパ井の頭の乳児クラスは、クラス構成が諸般の事情で少し特殊です。諸般の事情、というのは分園があること。本園と分園で別々に活動したり、一緒に活動したりと、その時々、活動内容に応じて分園に行ったり、本園に行ったりと臨機応変に活動しています。保育環境についても臨機...
2022.01.24 03:00甦る大地☆ 後編 天翔けるイマジネーションこんにちは、Qです。寒さの一層厳しい季節となりました。大寒を越えたので、ここからは少しはやわらぐことを淡く淡く期待しつつ。さて、園庭がリニューアルされ、園児さんは寒さの厳しいこの季節でもはりきって園庭で遊んでいます。上着も着ずに「寒くない!」と飛び出しては、暫くしておずおずと上着...
2022.01.21 03:00トイトレ☆ こぼれ話こんにちは、Qです。年も明け、2歳児クラスのトイレトレーニングも「目指せ、1つ上のパンツ生活!」(というスローガンがあったかどうかはさておき)佳境を迎えております。ブログアップより半月ほど前になりますでしょうか。「Qせんせいといっしょにトイレに行く」とやる気を見せ始めたWちゃんが...
2022.01.20 03:00プリプリ☆こんにちは、Qです。乳児クラスの子らから「おうじさま」呼ばわりされて久しい最近。今日もエ◯サ、ソフ◯ア、ラプ◯ツェルのプリンセス3人と戯れております。プリンセスごっこの一節として、いくつか定型化された遊びがありまして。王子が「ありの〜♪、ままの〜♪」と歌い踊ると、プリンセスがすか...
2022.01.19 03:00ことばとうごき☆こんにちは、Qです。今日も今日とて愛くるしさが増す一方の乳児さんたち。今日も一緒におままごと。Vちゃんが、非接触型体温計(の玩具)を片手に私の元へ近づいてきます。「はい、おむつかえるよー」?おでこに体温計をあて(ピッ)??ことばとうごきがあってませんよ、Vちゃんよ!…と言いかけて...
2022.01.18 01:35雪⛄️とても久しぶりブログを書きました。書きたいことは沢山あるのに書くのを忘れてしまう…。そんな私の今年の目標は、やることリストを作る! 目標達成を目指して1年頑張りたいと思います。さぁ、数週間前の話ですが神奈川にも雪が降りました。チラチラと雪が降る姿に子供たちは大興奮でした...