2020.10.19 01:02【負けられない!】みなさんこんにちは!ケンパ西馬込です!すっかり秋になりお散歩中や通勤途中のキンモクセイのにおいに幸せを感じている今日この頃です♡10月に入って私が新社会人となり保育士として働き始めてから半年が経ちました!この半年があっという間だったので1年が経つのもすぐなんだろうと思います。1日1日を大切にしていかなければと身が引き締まります!さて、私が担任している0歳児ク...
2020.09.29 06:32はじめましてがこわくてもみなさんこんにちは!ケンパ西馬込です!最近急に冷えこむようになり長袖を着て登園する子も見られるようになりました。ケンパ西馬込では各クラス水遊びも一段落して戸外での活動が増え季節が変わっていく様子を感じています☆0歳クラスでは9月の始めに食育としてサツマイモ洗いをしました!初めて見る大きなサツマイモが怖くて泣いてしまう児や遠くに逃げようとする児など自分からサツ...
2020.09.25 07:34難問こんにちは、ケンパ池上のパブロです🐧この前まで命の危険すら覚えるほど暑かったのが嘘みたいに急に涼しくなりましたね。涼しいのはありがたいんですけど、もうちょっと段階を踏んでほしかった感は正直否めないです。地球って気温調整下手なんですかね。まあ地球に文句言ってもしょうがないんですけど。さて、今回は昨日の保育中に起こった出来事の話です!あ!全然たいした話はしませ...
2020.09.18 05:299月4日の高田はサマフェスでした! ケンパ高田のパムの空です。9月4日はサマフェスで、私は担当でした!担当の先生と準備をして、他にも書類やら敬老の日準備やらとバタバタと慌ただしく迎えた当日。初の保護者がいない状況での開催となりましたが、先生方の協力もあり無事終了しました。終わった今となっては子どもたちが楽しんでくれてよかったなぁと感じます。イベント中は忙しいけれど、終わったあとはなんとなく寂...
2020.09.09 07:59おかしもちこんにちは、ケンパ池上のパブロです🐧『おかしもち』って知ってますか?はい、今日は美味しいお菓子のご紹介…ではなく防災の話!僕もついこの前初めて知ったのですが、9月は防災月間なんだそうです。特に9月1日は「防災の日」と定められていて、国民みんなで災害についての認識を深めて、災害に対処する心構えをしておこうぜ!っていう日なんだとか。そこで冒頭の『おかしもち』で...
2020.08.31 12:45Fes!!!こんばんは、ケンパ池上のパブロです🐧尋常ではない暑さが続きますね。先日、近所のスーパーに買い物に行こうと思ったんですが、ふと見たスマホの天気予報に“晴れ”でも“曇り”でもなく、ただただ“猛暑”と書かれていて全てのやる気を削がれ、結局家に引き籠ってキンッキンに冷えたコーラを飲む決意を固めたくらいには暑いですよね。本来であれば夏フェスに行って好きなバンドの音楽...
2020.08.28 04:438月もあともう僅か こんにちは。ケンパ高田のパムの空です。書類やらイベント準備やらでバタバタしていたらあっという間に月末で震えています。疲れのピークが来る頃だと思うのでみなさまも無理なくお過ごしください。 &nb...
2020.08.28 01:07梅雨が明けたと思ったらみなさんこんにちは!ケンパ西馬込です☆ようやく梅雨が明けやっと本格的に水遊びができる!と思っていたのですが気温が高すぎたため水遊びができない日々が続きました。せっかくなので子どもたちに夏らしい体験をしてもらいたいと考え食紅で色を付けた寒天を準備しました!上手にできているか心配でしたが牛乳パックからとぅるん!っと寒天が出てきました!初めは不思議なものを見る目で...
2020.08.17 15:28「保育士BOOK」に先輩保育士たちのインタビューが掲載されました!いつも、当ブログをご覧いただきありがとうございます。コロナ禍に見舞われ、世の中常に不安にさらされていますが、皆様は如何ですか?ケンパは、保育園運営をしていますので、コロナの影響がダイレクトに表れる現場の一つだと思います。そんな中ではありますが、保育士の先輩方は「子どもの成長は待ってくれない」をモットーに、日々如何にして子どもたちと向き合い、成長に関われるか考...
2020.08.03 04:098月梅雨が明けましたね〜7月の更新を見事に忘れました。すみませんでした。今日の乳児さんは見立て遊びをしてましたよ土の塊を砂場から取り出しては園を囲む柵の上に並べます。どうするかと見守っていると、友達に「これは〜かぼちゃ」「これはトマト!」と土を野菜に見立て、陳列しているようでした。保育者が見ていることに気づくと、「お店屋さんなの!」と教えてくれました。子供の発想...