2022.03.31 12:28春は出会いと別れの季節みなさんこんにちは!ケンパ西馬込です♪今年度も残すところあと1日!明日からはドキドキワクワクの新年度がスタートです♪今日で大好きなRedさん(年長クラス)や私が担任しているBlue(2歳児クラス)の子が卒園や退園でケンパ西馬込から巣立っていきました。去年も経験しましたがお別れは本当に寂しいものですね。卒園児・退園児からもらったたくさんの思い出を胸に私も明日か...
2022.03.31 11:18春ですね🌸こんばんは、ケンパ池上のパブロです🐧世間では桜も満開を迎え、本格的に春だな!!って感じになってきましたね。基本的に僕は、マクドナルドの季節限定バーガー(春ならてりたま)を食べた瞬間を季節の区切りと捉えて生きているんですが、今年は完全に出遅れて、まだ食べてないにもかかわらずさすがに春と認めざるをえないくらい春になっちゃいました。ケンパ池上の木も春仕様(枝垂れ...
2022.03.31 03:00(おまけ)ときどき不在、になりがちな男☆こんにちは、Qです。「ここいらで一区切りとさせていただきたく存じます。」と前回書いてしまったがゆえ、『おまけ』としてます汗ケンパ井の頭では大変お世話になりました。( 詳細は過去の井の頭ブログ ↓ をご参照くださると嬉しいです。 ) https://kenpalca-saiyo.amebaownd.com/posts/169074013年間という短いようで長い...
2022.03.30 03:00100☆こんにちは、Qです。”将来はサッカー選手になりたいです!””小学生になったらテストで100点取りたいです!”卒園式での子どもたちの、未来宣言。思い返すだに、ウルウルしてきますね。(そして何度でも思い返してしまいます、涙腺には迷惑な話でしょうが)"小学校に入ったら朝6時に起きたいです!"と宣言した瞬間に苦笑されているお母様の横顔もひっくるめてステキなお式でした...
2022.03.24 03:00あぼじろうの青春☆ <あぼじろう日記 その8>こんにちは、Qです。春ですねいや、今この執筆してる瞬間が暖かいので、ついひねりもなく、やわらかい陽射しを受けてそんな書き出しとなりましたが、まさに三寒四温寒かったり暑かったり花粉が舞い散ったりコロナが日常風景に溶け込みつつあったり、とみなさまおかげんいかがでしょうか?私の右足じゃない方の足も、患部周りがシーネからギプス、ギプスから装具へと移り変わり、漸くサポ...
2022.03.22 03:00ICTと保育☆ その2 ゴジダツジこんにちは、Qです。諸般の事情によりいまだ日々つつがなく、リハビリと在宅勤務に励んでおります。春はいずこ?もはや涙も枯れ果てて、CoDMON越しに子どもたちの様子を眺めつつ、はやく現場であいたい!想いはさながら豪雪地帯のホワイトアウトな状態で心折れかけやさぐれかけつつも(自業自得)まぁ、そんなこんなで日々CoDMON越しに各種書類の文章を校正したりもしており...
2022.03.18 03:00なにがお困りごとですか?☆ 大丈夫?でなく 自立編こんにちは、Qです。「大丈夫?」つい口癖のように、口をついて出てくるワード問いかけワードいつからでしょう?反射的に「大丈夫です!」と返してしまうのは強がりからか、遠慮からか大人になったからなのか本当はちっとも「だいじょばない」のに問いかけられるとすくなくとも乳児さん、幼児さんは素直に「ころんだ!」「ここぶつけた!」「ペンされた!」「ここが痛い!」「冷やす!」...
2022.03.17 03:00ICTと保育☆ その1こんにちは、Qです。諸般の事情によりいまだ日々つつがなく、リハビリと在宅勤務に励んでおります。保育士で在宅勤務?と思われる方々もいらっしゃるかもしれません。そこはひとえにケンパがICTを促進してくれていたトコロが大きいです。ICT とはInformation and Communication Technologyの略語で情報通信技術を意味します。 ↑(日々...
2022.03.16 04:00卒園式☆2021年度こんにちは、Qです。ケンパ井の頭では、先日の土曜日に卒園式(卒園証書授与式)が晴れやかに執り行われました。松葉杖をついて足を引きずった男<私>も、保護者の方々から心配&失笑されながらも末席に鎮座し、涙で視界が歪む中、ケンパを巣立つ子どもたちの姿を両の眼に焼き付けるのでした。それはそれは、晴れやかな陽射しの下、とても素敵な、幸せな式でした。式の最中は顔が強張っ...
2022.02.28 12:32桜の花びら降る頃はランドセルの1年生みなさんこんにちは!ケンパ西馬込です♪先週末はポカポカ陽気でもうすぐそこまで来ている春を感じルンルン気分でした♡ケンパ西馬込では進級、就学に向けて各クラスが着々と準備を進めています。私が担任している2歳児クラスは来年度から幼児クラスの仲間入り!大好きなお兄さんお姉さんたちと一緒に過ごせることを今か今かと待ち望んでいる子どもたち。カッコいいお兄さん、お姉さんに...
2022.02.28 11:50影絵こんばんは、ケンパ池上のパブロです🐧花粉の気配を確かに感じる2月末。皆様はいかがお過ごしでしょうか?花粉症の僕はこの季節は毎年辛くて仕方がないです。ここ数日は気温もまるで春みたいな日が続いてますが、僕は知っています。こうやって油断させておいてまた急に寒くなったりするんですよ。いつものパターンですね。何度騙されたことか…そんなこんなで、まだ外で遊ぶのも辛くな...
2022.02.24 03:00ライブ☆こんにちは、Qです。時は遡ること、オミクロンが蔓延する以前、当然私のアキレス腱もしっかりみっちりくっついていた頃のお話です。数年ぶりに、とあるアーティストさんのライブに行く機会がありまして。それはそれは実力のある、しかしながら実力に見合う認知がまだ追っついておらずそれは結果として人気がそこまでドッカンドッカン現時点では火がついていない、という(しかしそろそろ...