2021.10.28 07:38ドッキドキ 3 🎌幼児クラスの担任をしているとドッキドキのことばかり…。今回のドッキドキは、「運動会」昨年は、3歳児を担当して遊戯を練習しましたが今年は5歳児を担当しました。5歳児は最後の運動会になるので余計に緊張が…😱5歳児は、ソーラン節を踊りました!!私自身も小学生の時にやったなぁと思い出しながら練習しました。やったとは言え、何年も前のお話なので1から振り付けを覚えまし...
2021.10.27 03:00冬 あるいは移ろいゆく四季☆こんにちは、Qです。いやしかし、急に、急激に寒くなりましたね。少なくともこのブログを書いている頃(2021/10/18週中~後半にかけて)は、11月中旬から12月中旬の冷え込みというのですから、尋常ではないです。子どもたちにしてみれば、前の週の金曜日には汗ばむほどの気候の中、遠足を楽しんでいたわけですから、寒暖の差の大きさに体調を崩す子が増えるのも無理のない...
2021.10.26 03:00Little Red Riding Hood☆こんにちは、Qです。さて、ある日の昼下がりのことです。子どもたち数人に「あかずきん」の絵本を読み聞かせしていましたところ、Tちゃんから、「ワインとケーキでおばあちゃんの病気治るの?」と、素朴でするどい質問をいただきまして。当時の記憶を辿るに、私、その問いにろくなアドリブも利かせられず、ウィットに富んだ受け答えなど夢のまた夢。ごにょごにょ言ってそのまま何事もな...
2021.10.25 03:00なにがでるかな☆こんにちは、Qです。” なにがでるかな♪ なにがでるかな♪ チャラララらンランらラララン♪ "ある一定の年代の方でしたら、心にヒットするこのフレーズ。そう伝説の帯トーク番組「ご〇げんよう」のお決まりでしたものね。通じる方には感謝を、通じない方はどうぞそのまま先にお進みください。先日のブログで紹介した「千面サイコロ」。https://k...
2021.10.22 03:00線路は続くよ☆こんにちは、Qです。保育士歴0年の私が偉そうに言うのもなんですが、保育環境というものは、子どもの発達の様子に合わせて変化させていく、いわば生き物のようなものなんです。というわけで、1,2歳児の乳児クラスも発達の様子を見ながらちょくちょく環境をいじって試行錯誤を繰り返すわけでして。まさにトライ&エラー。失敗しても変えていけばいいじゃない。人間だもの。アップデー...
2021.10.21 03:00№4☆こんにちは、Qです。> おかげさまで、子どもたちの中からは、> 「今度はぞうさん作って~!」「ライオンさん作って~!」最近は米袋クリエイターQとして、(乳児さんからの)知名度も急上昇しております。給食さんが廃棄した米袋をいそいそと集めては、米袋アニマルを製造、リリースする日々を…送りたいのはやまやまなのですが、所詮は保育園の給食、そんなにしょっちゅう米袋が廃...
2021.10.20 03:00でかるこまにー☆ 運動会、には参加できないですけれどもこんにちは、Qです。運動会、の季節がやってまいりました。とはいえわれらが乳児クラスは残念ながら運動会に参加しないんです。これもひとえにコロナ禍によるレギュレーションでして。一昨年までは参加していたんです。つまり昨年から参加してません。そんな無念な大人の気持ちはさておいて、乳児さんたちは、せめて魂だけでも、と。一発入魂!心を込めた万国旗、ならぬ応援旗を作って運...
2021.09.30 13:32カブトムシよ安らかに…こんばんは、ケンパ池上のパブロです🐧前回の記事でご紹介したみんなのアイドル、カブトムシですが、実は先日オス、メス共に天国へ旅立ちました。カブトムシが寿命の短い生き物だとは知っていましたが、思いの外切ないものです…良い名前を付けてあげられないままお別れとなってしまったのが悔やまれます。願わくば来世では、人間に干渉されることなく大自然を自由に飛び回ってほしいも...
2021.09.30 12:14おにさんとも仲良しに♡みなさんこんばんは!ケンパ西馬込です!あっというまに新学期から半年が経ち、明日からは10月ですね♡先日ケンパ西馬込では2年ぶりに運動会が開催されました♪昨年は動画で保護者の皆さんに子どもたちの運動遊びをしている様子を配信しましたが今年は無事!運動会を開催することができました♡0歳児、1歳児だけではなく私にとっても初めての運動会となりドキドキが止まりませんでし...
2021.09.28 03:00ぞくぞく増殖中こんにちは、Qです。先日ご紹介さしあげました米袋。おかげさまで子どもたちのみならず保護者の方にも好評でして。お子さんが被った姿を撮影してからお帰りになるご家庭もいらっしゃるほどに。やはり着ぐるみチックないでたちは破壊力が桁違いだなー、と感心ひとしきりの秋の入り口、今日この頃。「秋の入り口」なんて斜に構えた表現してみましたけども。先日5歳児のSくんとおしゃべり...
2021.09.27 03:00新製品リリース情報☆ 手作り玩具シリーズ その3こんにちは、Qです。はい、いきなり写真でてきました、この何の変哲もない立方体。一見地味なこのサイコロ。サイコロ?そうサイコロなんです。しかし、ただのサイコロではございません。前回紹介した「おやさいさいころ」から派生しましたこの優れもの。ということで、満を持しての登場です! 手作り玩具シリーズ! その3以下、シリーズ趣旨のリマインドです。(あ、もう読み飛ばしも...
2021.09.24 03:00我慢できませんでした☆こんにちは、Qです。先日乳児さんのおままごとコーナーで、いつものように子どもたちと一緒に遊びつつ、いつものように子どもたちの遊ぶ様子を眺めておりまして。「Q先生、これからOちゃんたち、ピクニックに行くんだー」「行くんだ―」とバッグにいっぱい食べ物やら飲み物やらを詰めてうきうきのOちゃん、Pちゃん、Rちゃん。「いいねー、いってらっしゃーい」そのくだりをいつもの...