2021.09.21 03:00エマージェンシーライン☆こんにちは、Qです。まだまだ残暑が厳しかったり、ちょっと肌寒かったりとそんな日が日替わり入れ替わりでやってくる、そんな季節の変わり目ですね。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。柄にもない挨拶から始まりましたが、もう9月。そう新年度が始まって間もなく半年にもなろうかという時期。子どもたちは、それはもう、日々目覚ましく成長を遂げておりまして、もう枚挙に暇がないと...
2021.09.18 03:00本をなおすということ☆こんにちは、Qです。本、好きです。本好きが高じて大学は文学部に、就職は出版関連に進んだほどです。(まぁ実際のところ、かなり消去法な選び方ではありましたが。 少ない選択肢から選んだだけでも自主性はあったのでは、と。)本の力を信じる一人として、この気持ちは私の保育観の柱の一つであることは間違いないでしょう。そんな私が保育に足を踏み入れて、秘かに心を痛めているのが...
2021.09.08 05:02ドッキドキ 2 😪早いもので8月が終わってしまいましたね。暑い暑いと言っていた季節も終わりに向かい私の大好きな秋が来ます!!!秋って美味しいもの沢山出てくるし、色んなジャンルの服を着られるから大好きなんですよね♥秋の話はまた今度 (その今度はいつ来るか…)今回のドッキドキは、〖お泊まり保育〗去年から幼児クラスを担任して2度目のお泊まり保育です。2回目だってドッキドキです。あー...
2021.08.31 11:45「吾輩はカブトムシである。」「名前はまだない。」さあ、出だしからいきなりカブトムシの写真を載せてしまい、虫が苦手な人は驚かせてすみません。今日はあと何回かこの子が登場する予定なのでご了承ください。…あ、カブトムシを紹介したい気持ちが前に出過ぎていつもの自己紹介がまだでした。こんばんは、ケンパ池上のパブロです🐧お察しの通り、今日はカブトムシの回です。では改めてご紹介しましょう!この子は...
2021.08.30 03:00夏祭り2021レポート☆こんにちは、Qです。子どもたちが夏の季節を感じて笑顔いっぱいに楽しむイベント「夏祭り」が先日7/30(金)に開催されました。…あれからはや1ヶ月が過ぎようとしているのですね(遠い目)。さて、過去のブログでもお伝えしましたように、コロナ禍により「サマフェス」縮小版の位置付けで、今年も平日の通常保育の範疇で、しかし「しっかり祭りを楽しもう!」との意気込みで職員一...
2021.08.27 03:00おみず☆こんにちは、Qです。今朝は朝からMくんが涙と鼻水で顔を泣き濡らし、「ママがいい!」「あっちに行く!」とエントランスを指さして両の手足をばたつかせておりまして。乳児さんは登園すると、ほどなくしてミルクタイムを迎えます。「Mくん、牛乳飲みにいこうか。」「牛乳いらない!」「今日も暑いねぇ。 なんにも飲まないと頭も痛くなっちゃうから、 じゃあせめて、まずはお茶を飲も...
2021.08.26 03:00昔の話☆ 言葉の峠を越えてこんにちは、Qです。最近、昔話を私によくしてくれるんです。え?誰がって?Lちゃん、2歳児クラスの女の子が、です。「Lちゃんさぁ、パパとママと赤ちゃんのとき、お祭りにいったことあるんだよねぇ、 昔の話なんだけどさぁ」「へぇー!そうなんだ!それはさぞ楽しかったんだろうね!」野暮なことはいいっこなしです。本人は至って真面目。斜め上を向いて、遠い目をして語っているの...
2021.08.25 03:00米袋☆こんにちは、Qです。我が家の主食は玄米です。ここ何年か同じショップでリピート購入しています。大体3ヶ月に1回、10kgを注文している訳ですが、そのお店は配送時の梱包を選択できるんですね。通常包装かエコ包装かを。…なんて、我が家の米穀事情語りに戸惑われた皆さま、ここからが本題です。このご時世、少しでもエコに貢献できるなら、そっちの方が気持ちが良いもの、と安易に...
2021.08.24 03:00新製品リリース情報☆ 手作り玩具シリーズ その2こんにちは、Qです。はい、新シリーズ始まって早々第2弾参ります。 手作り玩具シリーズ! その2以下、シリーズ趣旨のリマインドです。 市販の玩具も良いけれど、 手作り玩具もハンドメイドならではの 子どもの成長発達に応じたカスタマイズ(個別適用)ができる良さがある! と力説した上で、いま乳児の先生たちで各自子どもの様子を見ながら シンプルかつ頑強長持ち(要は乳...
2021.08.23 05:01ドッキドキ 🌊8月4日 …私にとって思い出の日になりました✨いやいや、なんで?って思う方いますよね。なんでかって言いますとね〜保育士2年目の今年、初めて行事担当をしたからです!!(ちなみにサマーフェスティバルです)そんなことかい!!!と思ったでしょ?私にとっては「そんなこと」ではないんです。行事担当と発表された4月から緊張していました。どんなことをするのか、何やればいいの...
2021.08.23 03:00うっかり☆ 言の葉は大切にこんにちは、Qです。あれは、乳児さんと遊んでいる午睡明けだったでしょうか。なにがきっかけだったかすっかり忘れましたが、私が「あ、うっかりしてた」となんの気なしにポツリと呟いたところ、それを小耳に挟んだ子どもたち。「うっかりってなーにー?」と即座に恒例のなになぜクエスチョンが。「うっかりって、いうのはほら、ついうっかりっていうほら、あれだよ」「ばっかりー?」「...
2021.08.20 03:00ぴーかーぶー☆こんにちは、Qです。真夏。週末間近の金曜日、久しぶりに1歳児さんだけでのんびり室内遊びに興じておりました。金曜日って、1週間の活動を重ねた平日最終日というだけあって、子どもも大人も疲労の蓄積が顔を覗かせる日でもありますよね。この日もご多分に漏れず、というか私自身が加齢も伴ってか酷暑に少々参っていたようで正直ちょっとしんなり気味だったのですが…。・・・そうそう...